子供の遊び場・室内!東京に11箇所もある、無料なのに楽しい場所!

子供とお出かけすると「お金かかり過ぎ!」って思いませんか?

交通費に、施設入場料、アトラクション代、ランチ代にお土産代…

 

帰りに「駐車料金3,000円でーす」とか言われると、泣きそうになります。

さっき1万円冊崩したばかりなのに…

蓮

多感な時期に、色々なところに連れていってあげたい
いろいろな思い出を積み重ねてあげたい。
なるべく節約しながら!

そんなママのために、無料~のリーズナブルな子どもの遊び場を、東京で探してみました。

屋内0円で遊べる施設を集めてみたので、雨の日も子どもと遊び場にお出かけください!

[voice icon=”https://1.bp.blogspot.com/-x2VthgYD0VM/WD_cR-VDp9I/AAAAAAABACE/8_1J0lAXvaQhiHG7FXRpfLUwVkvaU0R_ACLcB/s180-c/kids_oshikura_manju.png” name=”こどもたち” type=”l”]入館料は、すべて無料です![/char]

以下の記事もご覧ください”]

子供が喜ぶ遊び場・東京

ギャラクシティー・足立

ギャラクシティーの基本情報”]

  • 住所:東京都足立区栗原1-3-1
  • 連絡先:03-5242-8161
  • 営業時間:9:00~21:30
  • 休館日:第2月曜日
  • アクセス:東京スカイツリーライン「西新井駅」より徒歩2分
  • 駐車場:有料60台あり
  • 滞在目安時間:5~6時間
  • 利用料:無料!

東京に住んでいて、ココに行ったことのない男の子っているのでしょうか?

 

屋内に広大な

ネットアスレチックスペースがあり、体全体を使う全身遊びができるんです!

 

年長さんならクライミングに夢中?

広い床に書き放題の夢のようなお絵かきスペースもあり!

 

有料(大人500円、子供100円)ですが、プラネタリウムも楽しむことが出来ます。

消防博物館(0歳~小学生)・四ツ谷

消防博物館の基本情報”]

  • 住所:東京都新宿区四谷3-10
  • 連絡先:03-3353-9119
  • 営業時間:9:30~17:00
  • 休館日:月曜
  • アクセス:🚃東京メトロ丸の内線『四谷三丁目駅』2番出口直結、JR中央本線『信濃町駅』『四ツ谷駅』から徒歩12分、都営新宿線『曙端駅』より徒歩7分
  • 駐車場:なし
  • 滞在目安時間:4~5時間
  • 飲食スペース:あり
  • 利用料:無料!

消防のことを学べる消防博物館は、

雨の日のお出かけ先に最適!消防の歴史…は幼稚園にはちょっと難しいかな。

 

消防ヘリは運転席にのることができて、ちびっこに大人気です!

親子で消防服に着替えて、ポンプ車に乗ることもできますよ。

東京都水の科学館

蛇口, よく, 水, 水道, 取水, の流れ, したたり

東京都水の科学館の基本情報”]

  • 住所:東京都江東区有明3-1-8
  • 連絡先:03-3528-2366
  • 営業時間:9:30~16:30
  • 休館日:月曜
  • アクセス:ゆりかもめ『国際展示場正門駅』より徒歩10分
  • 駐車場:なし
  • 滞在目安時間:1時間
  • 飲食スペース:あり
  • 利用料:無料!

蛇口をひねれば水が出る。と思い込んでいる我が子を見ると、

水がどこからきて、どのように口に入っているかを教える大切さが身に沁みます。

 

多くの先人の努力の結晶が、蛇口の水なのだと、学ぶことができる水の科学館。

 

水のルートを探検するような「アクアトリップ水の旅シアター」が子どもに人気です。

船の科学館(4歳~小学生)・台場

帆船, 海岸, 海, 船, 海の, ビーチ, 砂浜, 海賊船, 船旅, 探検家

船の科学館の基本情報”]

  • 住所:東京都品川区東八潮3-1
  • 連絡先:03-5500-1111
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 休館日:月曜、年末年始
  • アクセス:🚃ゆりかもめ『船の科学館駅』よりすぐ🚘首都高「台場出口」よりすぐ
  • 駐車場:有料400台
  • 滞在目安時間:1~2時間
  • 飲食スペース:屋外にあり
  • 利用料:無料!

大型船の実物大スクリューなど、屋内外に規模の大きい船舶系の展示品がたくさん!

船に興味のなかった子も、ここに来たら興味津々で夢中になっちゃいます。

 

タロとジロで有名な初代の南極観測船『宗谷』がみられるのもココ!

 

定期的に「カヌー操船体験」など無料体験学習も実地。

詳細はHPでご確認ください。

 

車で来ちゃうと駐車料金が高いので、お気を付けくださいね。

そなエリア東京(年長~)・有明

そなエリア東京の基本情報”]

  • 住所:東京都江東区有明3-8-35
  • 連絡先:03-3529-2180
  • 営業時間:9:30~17:00
  • 休館日:月曜、年末年始
  • アクセス:🚃ゆりかもめ『有明駅』徒歩2分
  • 駐車場:なし
  • 滞在目安時間:2時間くらい
  • 飲食スペース:なし(隣接している東京臨海広域防災公園で食べられます)
  • 利用料:無料!

実際の地震を想定した体験型の施設。

 

クイズに答えてゴール地点を目指すので、

ちょっと年齢層は高め。幼稚園には難しいかなって思います。

 

館内にある「そなえカフェ」では、軽食調達できる上に、防災グッズも買うことができますよ!

『がすてなーに』ガスの科学館(年長~)・豊洲

キッチン, クッカー, 料理, 家, 食べる, バーナー, ガス, Blat

『がすてなーに』ガスの科学館の基本情報”]

  • 住所:東京都江東区豊洲6-1-1
  • 連絡先:03-3534-1111
  • 営業時間:9:30~17:00
  • 休館日:月曜、年末年始
  • アクセス:東京メトロ有楽町線/ゆりかもめ『豊洲駅』より徒歩6分
  • 駐車場:40台
  • 滞在目安時間:2~3時間
  • 飲食スペース:あり
  • 利用料:無料!

その名の通り、ガスの博物館です。

 

東京ガスが開催している『親子お料理教室』が、すぐに予約が埋まっちゃう人気イベント。

毎週開催しているので、まめにHPをチェックしてくださいね。

 

お料理を通じて、ガスの事を学ぶことができます。

 

幼稚園はちょっと難しいかもしれませんが、

お料理好きな女の子のママは是非、連れてきてあげてください!

羽田クロノゲート(年中~)

羽田クロノゲートの基本情報”]

  • 住所:東京都大田区羽田旭町11-1
  • 連絡先:03-6756-7180
  • 休館日:月曜日、お盆、年末年始
  • アクセス:京浜急行空港線「穴守稲荷駅」より徒歩5分、「天空橋駅」より徒歩10分、東京モノレール「天空橋駅」より徒歩10分
  • 駐車場なし
  • 滞在目安時間:1時間
  • 予約:必須、HPより
  • 特徴:3種類のお土産つき!
  • 利用料:無料!

飛行機好きな男の子は、

羽田空港の荷物仕分けシステムを見ることができるクロノゲートがおすすめです!

 

最近の空港の荷物仕分けベルトは、

速度がめっちゃ速いみたいで付き添いの大人のほうが驚くレベル。

 

パパママはついでに飛行機に乗って沖縄でも行きたくなっちゃいますね笑

杉並アニメーションミュージアム(年中~)

杉並アニメーションミュージアムの基本情報”]

  • 住所:東京都杉並区上荻3-29-5杉並会館3階
  • 連絡先:03-3396-1510
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 休館日:月曜日
  • アクセス:JR中央線、東京メトロ丸の内線「荻窪駅」の0番、1番より「北裏行きバス」にて5分→荻窪警察署前下車すぐ
  • 駐車場:なし
  • 滞在目安時間:1時間~
  • 利用料:無料!

紙芝居やワークショップイベントも定期的に開催してくれています。

また、館内にあるデジタルワークショップでは、アニメのキャラに色付け体験ができます。

 

お絵かき好きなお子様、アニメの仕組みなどを知るいい機会になると思いますよ!

アニメ作品も上映しているので、HPより上映スケジュールを確認してから行くといいですね。

 

おまけに鉄腕アトムの「声優体験」も出来ちゃいます。この期に「声優」に目覚めちゃうかも?!

 

アトムなんていわれたら、母世代だって「見たことなーい」ってなりそうですよね。

日本アニメ会の歴史を学ぶことができます。

国際こども図書館(0歳~)・上野

国際こども図書館の基本情報”]

  • 住所:東京都台東区上野公園12-49
  • 連絡先:03-3827-2053
  • 営業時間:9:30~17:00
  • 休館日:月曜日、祝日、第3水曜日、年末年始
  • アクセス:「上野駅」より徒歩10分~
  • 駐車場:なし
  • 飲食スペース:あり!
  • 利用料:無料

近所の図書館に飽きちゃったら、上野公園の中にある国立国会図書館がおすすめです!

 

「図書館って子供が騒ぐから行きにくい…」

という元気系お子さんのママも安心の「こども図書館」なので、気兼ねなく足を運べますよ!

 

しかも館内カフェも、飲食スペースも完備。絵本が好きなお子様は一日だっていられちゃいます。

 

「読んで~」の連続で、ママは声が枯れちゃいそうですが笑

MEGA WEB・お台場

MEGA WEBの基本情報”]

  • 住所:東京都江東区青梅1-3-12
  • 連絡先:03-3599-0808
  • 営業時間:11:00~21:00
  • 休館日:不定休
  • アクセス:ゆりかもめ「青梅駅」直結、りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩3分
  • 駐車場:なし
  • 滞在目安時間:2~3時間
  • 利用料:無料!

車好きの男の子集まれ!

 

お台場にあるメガウェブでは、

トヨタの最先端技術を体験することが出来ます!(身長120cm以上)

 

シミュレーターマシンに乗ってレースゲームをするコーナーも。

雨の日は男の子で溢れ返りそうですね~笑

 

整備士さんの制服を着て記念写真を撮ることのできるコスプレスペースも何気に嬉しい!

子供の遊び場・室内【有料編】

雨の日でもかまわず、子供は「お出かけしたーい!」といいますよね。

確かに…せっかくの週末なのに、1日中雨。

 

体を動かしたい盛りの子供を家の中に閉じ込めているのは気が引けます。

 

そんなパパママのために、雨の日でも遊べる屋内の子連れおすすめスポットを探してみました。

それも東京都内限定で!

 

上記とちがって下記は有料になりますが、

その分ハイクオリティの楽しさを味わうことが出来ますよ!

東京サマーランド

冬でも温度調整してある館内は、水着で過ごすことができます。

広大なプールとその中に点在する大人にうれしい温泉。

 

お風呂に入ってゆっくりしながら、はしゃぎまわるわが子を見守ることができるので、我が家は何度もリピートしてます。

 

地下の洞窟エリアでは、薄暗い中で噴水やライティングを楽しむことができます。

次男は3歳くらいまで、地下に行くと怖いらしくママにしっかりと抱きついていました笑。

 

地下のロッカーと、

プールサイドの寝ころびベンチをキープできるかどうかが、1日の行動をスムーズにする鍵。

空いたらすかさず狙いましょう。

 

ちなみにプールエリアと遊園地が隣接していて、どちらも楽しむことができます。

雨の日の晴れ間には、外に飛び出して観覧車やアトラクションを楽しむことも可。

東京サマーランドの基本情報”]

  • 住所:東京都あきる野市上代継600
  • 連絡先:042-558-6511
  • 公式URLhttps://www.summerland.co.jp/
  • 料金
    :【通常期間】大人2,000円、こども・シニア(61歳以上)1,000円
    :【夏季期間(6/29~9/30)】大人3,500円、小学生2,500円、2歳~未就学児・シニア(61歳以上)1,800円
    ※どちらも1歳以下無料
  • 営業時間:10:00~17:00
    ※時期によって営業時間が異なるので、HPで要確認
  • 駐車場:5,000台有料
  • アクセス:中央道八王子ICより8㎞、圏央道あきる野ICよりすぐ


東京ジョイポリス

子供はワンコインと入場料が安いのが魅力。

中にあるアトラクションは別料金なのでご注意ください。

 

幼稚園の子は乗れないアトラクションも多いですが、

すごく広いエリアで遊園地気分を味わえるだけでも子供は大喜び!

 

急な雨の日に、楽しい気分で国内最大級の屋内遊園地でお過ごしください。

首都高からのアクセスもいいので、思い立ってすぐに来られるところも魅力です。

東京ジョイポリスの基本情報”]

  • 住所:東京都港区台場1-6-1
  • 連絡先:03-5500-1801
  • 料金:大人800円、小中高500円、幼稚園以下無料
  • 営業時間:10:00~22:00
  • 駐車場:有料550台
  • アクセス:首都高台場線台場出口よりすぐ


ナンジャタウン

雨の日といえばここ。

都内に住むママたちの合言葉にもなるくらいの「雨の日のナンジャタウン」です。

>>大晦日ならカウントダウンイベントも開催!

 

屋内型テーマパークとして子供向けのアトラクションがたくさん!

 

アトラクション大好きな子は、

入園料+乗り放題=3,500円のパスポートがお得です。(11歳以下2,800円)

 

もののけロッドという棒をかざすことで見つけ出せる「もののけハンターズ」!

 

人気の妖怪ウォッチの妖怪探しのようで、

子供たちは夢中になって時間を忘れて楽しんでくれます。

ナンジャタウンの基本情報”]

  • 住所:東京都豊島区東池袋3-1-3
  • 連絡先:050-5835-2263
  • 料金:12歳~500円、4~11歳300円、3歳以下無料(アトラクション別料金)
  • 営業時間:10:00~22:00
  • 駐車場:サンシャインの駐車場(有料)
  • アクセス:首都高池袋線東池袋出口より直結

子供が喜ぶ場所・東京【屋外編】

屋外では公園があるでしょ!

と思われるかもしれませんが、ちょっと変わった屋外の遊び場もついでにご紹介いたします!

JRA東京競馬場(3歳~)・府中

JRA東京競馬場の基本情報”]

  • 住所:東京都府中市日吉町1-1
  • 連絡先:042-363-3141
  • 営業時間:10:00~16:00(週末は9:00~17:00)
  • 休館日:月曜、火曜
  • アクセス:京王線「府中競馬正門前駅」より徒歩2分
  • 駐車場:有料あり900台
  • 滞在目安時間:4~5時間!
  • 利用料:子供無料

好きな子は1日中遊び倒しちゃう!

「フアフアターフィー」というトランポリンで思いっきり汗をかくことができます!

 

「新幹線」は広場を1周ぐるりと堪能!パパママはちょっと恥ずかしいんですけどね笑

更に節約したいママのための【用意する持ち物】

お弁当, ピクニック, 脱線, サンドイッチ

上に紹介した施設はすべて、入場無料です!

雨の日に子供をと行くお出かけ先として、是非ご検討ください。

 

さて、ご覧いただいた通り、上記の多くの施設では、飲食スペースがあります。

そこで更に節約したいママに、忘れてはいけない持ち物をお伝えします。

 

おにぎりと、3連紙パックジュース!

我が子たちはこれさえあればOKでした。

おにぎり持参で行けば、出先で「おなかすいた~」とならずに済みます。

 

また、自販機を見るたびに「のどが渇いた~」と言われる前に、

小出しに飲み切れる紙パックジュースをいくつか持っていくと完璧!

 

わたしはさらにバナナやミカンも持参しちゃいます。

お手拭きのウェットティッシュや携帯スプーンなども念のため用意しましょう。

東京は無料の遊び場がたくさん!

東京は人が多くて空気が悪くて子供によくない環境…などと言われることもありますよね。

確かに東京に住んでいると、どこもかしこもお金がかかるし、ママは頭を悩ませます。

 

特に雨の日、狭い家の中ではなく、

子供が喜ぶ場所へ連れて行ってあげたいなと願っているママは多いですよね。

 

私もずっとそんな一人でした。

 

今はIターンさながら田舎に来て、のびのびライフを楽しんでいますが、

引っ越したら引っ越したで東京のよかったところがものすごく懐かしくなります。

 

特に、子供が大好きだった府中の競馬場の遊び場スペースや、メガウェブやギャラクシティー。

 

あんなにも贅沢な環境が無料でぽーんと提供されていたのって、

よくよく考えると本当に恵まれていたなと、離れてみて感じます。

 

雨の日に、我が子が「ママ~ひま~」となったときに、ぜひとも屋内無料施設に連れて行ってあげてください。

 

子供の手を引いて、一緒にお出かけできる時間はきっと、あっという間に過ぎてしまいますから。

さいごに

無料の子供の遊び場として、東京の施設を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

お金をかける行楽地ばかりではありません。

東京にはまだまだ、無料の子供の遊び場がたくさん!

 

追ってお知らせいたしますね。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

 

以下の記事もご覧ください。