くるピタランドセルの型落ちやアウトレットはどこで買える?壊れるってホント?

くるピタランドセルは、子どもが選ぶNO.1ランドセル

として毎年大人気を誇っています。

ランドセルの展示会にいくと、理由は一目瞭然。

「くるピタ」の名の通り、錠前が磁石でピタッとくっつき、カチャっと閉まる。

それを子どもたちにとって面白いからです!

今回は、

  • くるピタランドセルの型落ちを買う方法
  • くるピタランドセルのアウトレットが買える場所
  • くるピタランドセルの錠前が壊れる?の口コミ
  • 壊れた時の修理法

この辺りをお伝えしていきますね。

くるピタランドセルって?

くるピタランドセル 型落ち

くるピタランドセルとは…「入学してすぐに友達ができるランドセル」のこと!

蓮

なんで友だちがすぐにできるの?

理由は…

くっるピタランドセルが子どもに人気の理由”]指先で軽く触れただけで0.2秒で開閉できる新型の錠前が、子どもにとって面白いから!

ランドセルを面白いおもちゃのように、友達が寄ってくるってことですね。

くるピタランドセルを買った理由の多くは…

  • 「子どもが気に入ったから」
  • 「入学してランドセルをきっかけに友だちができるといいから」

これはもう、実際に展示会か店舗に行って試すしかないですね…

男の子は高い確率で、素材やサイズや軽さを無視して「面白いからこれがいい!」というと思います(笑)

くるピタランドセルの錠前

くるピタランドセル 型落ち

 

くるピタランドセルの錠前の種類
  • ワンタッチロック
  • 三段ロック
  • 手動ロック
  • くるピタ(ロック)

など、くるピタランドセルの錠前には数種類あります。

錠前はランドセルの種類によっては付け替えができ、子どもの好きな組み合わせにすることもできます。

蓮

事前に販売元でチェックしましょう➡くるピタランドセル錠前について▶▶

くるピタランドセルの型落ちやアウトレットはどこで買える?

くるピタランドセル 型落ち

くるピタランドセルの型落ちやアウトレットは、お店では売っていません。

くるピタ公式サイトのアウトレットセール▶▶や、

楽天、Yahoo!ショッピングなどのネット通販で購入可能です。

くるピタの公式ネット通販の基本情報

楽天の基本情報

ペイペイモール

ペイペイモールの基本情報

通販サイトは3つありますが、実は3つのサイトとも「株式会社マツモト」が管理・運営しています。

つまりどのサイトで購入しても、「株式会社マツモト」の対応ということ。

対応の速度も同じくらいらしいので、ポイント還元の多い楽天が一番お得だと思います。

ただ…真っ先に情報が出るのは公式サイト らしいので、

アウトレット商品を速攻で手に入れたい方は公式サイト をチェックしましょう!

くるピタランドセル直売会

くるピタランドセル 型落ち

また毎年「株式会社マツモト」の東京本部と名古屋本社にて、「マツモトランドセル直売会」が行われます

残念ながら2020年の日程はまだ発表されていませんが、2019年の日程を載せておくので参考にしてくださいね。

直売会情報もこまめに公式サイト をチェックしてみてください!

マツモトランドセル直売会の基本情報
  • 東京本部
    :【日程】4/24、4/25、5/8、5/9、6/12、6/28、6/29、7/10
    :【住所】東京都台東区柳橋1-11-10
    :【電話番号】03-3861-6141
  • 名古屋本社
    :【日程】5/15、6/12、7/24、8/7
    :【住所】愛知県名古屋市中区栄2-12-12 4階
    :【電話番号】052-221-7345
    ※2018年は東京も名古屋も6月、7月に開催
    ※2020年の日程は、まだ発表されていません。

実際に試着可能なので、ネットでお得に買う前に必ず出かけることをおすすめいたします。

くるピタランドセル…壊れるってホント?口コミ一覧

「錠前」って聞くと、私は最初、「錠前…壊れやすそう…」と思いました。

けど製造メーカーの「株式会社マツモト」は、なんと…

累計故障率約1%という数字をだしています!

蓮

つまり故障が少ない高品質ってこと!

ホントに、ホントに壊れないのかな?

と、(やらしくてすみません><)街中で口コミを探しまくってみました。すると以下の通り…

OKの蓮

定価の半額で購入出来て良かったです。同じようなのが、イオンにありましたが、もう在庫もなく困っていたら、こちらを見つけてラッキーでした。

ましゃだぁいすきmamaさん
参考サイト:楽天

OKの蓮

子どもが2年前にクルピタを見てから憧れがあり、どうしてもこれがいいという事で購入させて頂きました。アウトレット品と書いてあり多少不安はありましたが、レビューを拝見させて頂き良い評価が多く安心しました。更に、配送も速く2日後には到着!中身も傷など見当たらず新品同様!大満足でした。子どもも大変喜び、購入してよかったと思います。

お母ちゃん9841さん
参考元URL:楽天

OKの蓮

店頭で見て子供がクルピタに一目惚れ。今年のモデルは5万円以上するのですがほぼ変わらないこちら前年度モデルに決定!!飾りもかわいくクルピタがとても良いです。軽くてカラーも素敵。いいこと無しです。気になる点はクルピタ部分は簡単に外せてしまうこと。ここはしょっちゅう外す部分ではないのでねじ止めでいいと思います。いたずらや紛失が気になりました。

kum*****さん
参考元URL:ペイペイモール


めっちゃ高評価ばかり(笑)

くるピタランドセルの自慢の錠前は、本当に壊れにくく作られているようですね。

ランドセルは子どもが使うものなので、何度も何度も実験を繰り返し、壊れにくさにとことんこだわったということです。

でも…

万が一、くるピタランドセルの錠前が壊れてしまったらどうすればいいんでしょうか?

くるピタランドセルが壊れたとき…修理方法はこちら

くるピタランドセル 型落ち

くるピタランドセルには「6年間の無料修理保証」がついているので大丈夫です!

蓮

修理中の代わりのランドセルも借りれるから安心

1.購入店舗へ連絡

くるピタが壊れたら…

まずお買い求めの店舗に連絡しましょう。

カスタマーセンターに直接送ってもOKです。

カスタマーセンターに発送する時
  • お買い求め店舗が閉店した
  • 引っ越しをして店頭まで行くことが難しい
  • 店頭に直接申し付けることが難しい

ネット通販で購入した場合は、カスタマーセンターに送るといいってことですね。

2.送付方法

まず修理シートに、以下の内容を記入しましょう。

修理シートは、公式ホームページにあります。
※プリントアウトできない場合、以下の内容を用紙に記入していればOKです。

修理シートの内容
  • 名前、電話番号、住所
  • ランドセルのカラー、お買い求め店舗、購入した年
  • 修理箇所(プリントアウトできない場合は、簡単なイラストやコメントがあるとOK)

次に上記内容を記入した紙を、ランドセルのファスナー付きポケットにいれます。

最後に、以下の住所まで送りましょう。

修理時の配送先
  • 郵便番号:486-0912
  • 住所:愛知県春日井市高山町4-9-7
  • 配送先:(株)マツモト カスタマーセンター
  • 電話番号:0568-35-5860

    ちなみに送料は、以下の通りです。

    送料の注意点
    • 自宅からカスタマーセンターへ発送時:お客様負担
    • カスタマーセンターから自宅に返送時:(株)マツモト負担

      片道分は負担しなければならないため、着払いにしないよう注意しましょう。

      蓮

      片方の送料はランドセルメーカーが払ってくれるんですね

      3.保証書がある場合

      くるピタランドセル 型落ち

      保証書があると、以下の場合のみ無料で修理可能です。

      保証書があれば無料保証可能なもの
      • 糸のほつれの補修
      • 金具類(背カン、ナスカン、ダルマカン、錠前、美錠)の故障及び破損の補修
      • ベルト類(上・下ベルト及びマルチバンド)の切れの補修
      • その他製造上の不備により発生した故障及び破損の補修
        ※保証期間は、6年間です。

      参考元URL:株式会社マツモト公式通販サイト 

      もし上記内容で修理の場合は、修理シートと一緒にランドセルのファスナー付きポケットに入れて送付しましょう。

      また以下の修理は、実費負担となります。

      実費負担の時
      • 故意にキズをつけたり、破損させた場合の補修
      • 取り扱い注意に反した取り扱いをして故障させたり破損させた場合の補修
      • 当社製品以外の製品の補修
      • 保証期間外の使用

      参考元URL:株式会社マツモト公式通販サイト 

      もし実費負担となる場合、修理担当者からお見積もり金額の事前連絡があるので安心です。

      4.修理中に便利な代替ランドセル

      修理期間は、1ヵ月前後かかることもあります。

      そんな時に便利なのが、代替ランドセル

      残念ながら数に限りがあるため、注意が必要です。

      修理するランドセルを発送する前に、お客様ご相談窓口に連絡してみましょう。

      お客様ご相談窓口の連絡先

        さいごに

        >>男の子のランドセルの人気ランキング!

        錠前は男の子の夢…

        • 軽さよりも
        • 素材よりも
        • 価格よりも
        • 色よりも

        錠前がとにかく、大好きなんです、子どもは!

        って…6年間使うランドセルを、その1個のポイントだけで選ぶんかいw

        と思いますが、6年間毎日背中のお供としてランドセルを使い続けるのは子ども本人です。

        本人の希望するものを買った方が一番だと思いますよ。

        今回の内容は実際にくるピタランドセルを使っているママやお友達に聞いたものと、ツイッターや楽天、ランドセル展示会の口コミをもとに書かせていただきました。

        子どもにも親にも大切なランドセル選びのお役に立てれば幸いです。

        最後まで読んでくれてありがとうございました。

        以下の記事もご覧ください。