自由研究 1日で終わる

夏休みになると、子どもの宿題に一緒になって疲弊するママが多いですよね(笑)

私もその一人です…。

しかもうちの子の場合は、夏休みの最終日に慌てるパターン。

毎年毎年、8月の終わりに泣いてるため、今回は…

【自由研究】1日で終わる!小学3年生の男の子におすすめ●選!

をお届けいたします。

きれいな蓮

実際に2人の息子たちから学んだ経験です(笑)

ポイントは「1日で終わる」ってとこ。最終日に焦っても、間に合うものをまとめてみました笑

【自由研究】1日で終わる!料理7選

まず、お料理編です。

毎日調理をするので、調理器具などが全部家にそろっているため、材料をスーパーで買ってくればすぐに取り掛かることができます!

きれいな蓮

お料理を自由研究とする場合、学校に提出するように途中の写真を多めに撮っておくといいですよ。

【自由研究】1日で終わる!料理7選
  1. 豆腐
  2. ガム
  3. ラムネ
  4. バター
  5. チーズ
  6. マヨネーズ
  7. シャーベット

豆腐

豆腐作りで準備するもの。

成分無調整の豆乳500ml、本にがり小さじ1、ふたつき片手鍋、木べら、お玉、小さじスプーン、ざる、キッチンペーパー

スーパーに行ってにがりと豆乳を買ってくればすぐにできます!ざるの上にキッチンペーパーをのせて濾すので、ざるは目が粗いものでも大丈夫ですよ。

>>詳しいレシピはこちら

ガム

ガム作りで準備するもの。

強力粉50g、水20ml、ボウル、計量カップ、砂糖少々

ガムは作り方はこねるだけで簡単なのですが…はっきりいって出来上がったものを食べるのはイマイチです。美味しくないから子どものテンションもあまり上がらないというか…w。食べるためじゃなく「こんな風にできてるんだよ!」を体感するための作業になりますね。強力粉は小麦粉に置き換えることもできるので(ボロボロになるけど)、材料を買いに行く時間すらない!という方におすすめです。

>>ガムの作り方はこちら!

ラムネ

ラムネ作りで準備するもの。

パウダーシュガー(グラニュー糖100%)50g、コーンスターチ10g、クエン酸 小さじ1/4、重曹 小さじ1/2、レモン果汁 小さじ1/2、水 小さじ1/2、着色料少し

ものすごく簡単にできる上に、子どもの評判がいいのがラムネです!適当に作っても、めっちゃ美味しくできますよ♪そのままおやつにできちゃいますね♪スーパーに売っている着色料でカラフルにすると、子どもたちはすごく喜びます!

>>詳しい作り方はこちら

バター

バター作りで準備するもの。

純正生クリーム47(もしくは42)30ml(大さじ2杯)、ふたつきの容器(シェイカー的に使えるもの)

バターはものすごく簡単にできますが、ものすごく疲れます…。とにかく生クリームを入れた容器を振り続ける作業が延々とあるんです…。

飽きた子どもが「ママやって~」と言ってくるのは必須です…。ママ頑張れ!

きれいな蓮

割り切って、ミキサーで作っちゃってもいいと思いますよ笑

>>バターの作り方はこちら

チーズ

チーズ作りで準備するもの。

牛乳150ml、レモン汁 小さじ2、ボウル、ざる、キッチンペーパー

チーズは時間はかかりますが、家で簡単に作ることができます。おまけに作りたてのチーズ、ボロボロしててすごくおいしいんですよ!そのまま夕飯の材料にしちゃえますね♪

>>チーズの作り方はこちら

マヨネーズ

マヨネーズ作りで準備するもの。

お酢 大さじ1/2、塩 小さじ1/4、卵の黄身1個分、植物油80ml、ボウル、泡だて器

マヨネーズも意外と簡単に作れます。鮮度の高いものを食べたい方や、マクロビに興味のある方におすすめです。本当に美味しいですよ!

>>マヨネーズの作り方はこちら

シャーベット

シャーベット作りで準備するもの。

オレンジジュース果汁100%、砂糖 大さじ2、氷500g、塩100g、ボウル、泡だて器、ジップロック、タオル

冷凍庫に入れなくても、10分で簡単にシャーベットを作れます。意外と簡単だし、夏のおやつにピッタリなので、自由研究として作って写真を撮っておき、あとは美味しくいただきましょう♪アレンジでバニラアイスや果物でパフェっぽくトッピングすると、子どもたちが大喜びしますよ♪

>>シャーベットの作り方はこちら

【自由研究】1日で終わる!科学9選

自由研究らしい「科学」を題材にしたものをまとめてみました。親世代が子どもの頃はこんなアイデアすらなく、砂場で砂鉄集めしていました笑。

【自由研究】1日で終わる!科学編
  1. 炭酸水
  2. バスボム
  3. 3Dめがね
  4. ゆがみ絵
  5. スケルトン卵
  6. 砂鉄を集める
  7. 虫除けスプレー
  8. 10円玉をピカピカにする
  9. ピカピカの石コレクション
きれいな蓮

下の解説のところの画像タップで、Amazonか楽天のキット販売画面に飛ぶよ♪日数に余裕のある方はどうぞ

炭酸水

炭酸水作りで準備するもの。

冷水250ml、食用クエン酸 小さじ1/2、食用重曹 小さじ1/2

お掃除のときに重曹とクエン酸を混ぜると、シュワ―っと泡が発生しますよね。あれを利用してペットボトルの中で炭酸水を作ってあげると、子どもはすごく喜びます。メントスコーラほどじゃないけど大量の泡が短時間発生するので、その瞬間を逃さずに写真撮影しましょうね。

>>炭酸水の作り方はこちら

バスボム

バスボム作りで準備するもの。

食用重曹 大さじ3,食用クエン酸 大さじ1、あら塩 少々、ガチャポンのカラの入れ物、ジップロック、計量スプーン(大さじ)、サランラップ、きりふき、アロマオイル数滴、食用色素、水

霧吹きやアロマオイルは100均で売っています。食用色素はスーパーのお菓子作りコーナーなどに置いてあります。上の炭酸水と同じように、掃除のときにクエン酸と重曹を混ぜてシュワシュワさせる延長上に、子どもの工作アイデアがたくさんあります♪

ただしバスボムは作った後に形を定着させるために24時間くらい置かなきゃならないため…夏休みラストの日では間に合わないかもしれません。2日前にしましょう!

>>バスボムの作り方はこちら

3Dめがね

3Dめがね作りで準備するもの。

厚紙、カラーセロハン(赤と緑)、水性ペン(黒とピンク)、蛍光ペン(黄緑)、ハサミ、カッター、コピー用紙、ものさし、鉛筆、のり

3Dめがねは意外と簡単に作れます。ただ、厚紙を型どおりに切るなど、正確さが求められます。カラーセロハンは100均でも売っている場合が多いですが、見つからない場合はイオンの文房具屋などに置いてあります。

>>3Dめがねの作り方はこちら

ゆがみ絵

ゆがみ絵作りで準備するもの。

トイレットペーパーのしん、アルミはく、セロハンテープ、えんぴつ、消しゴム、ゆがみ絵の型紙

ゆがみ絵は1個うまくいくと、色んな絵を描いて試したくなり、子どもも大人も楽しいです!トリックアートのミュージアムに型紙が置いてあったりしますが、こちらからダウンロードもできますよ♪セロハンテープなどは100均でそろうし、他の子どもたちに見せても「おおおお!」となるので自由研究として学校に提出するとインパクトがありおすすめです!

>>ゆがみ絵の作り方はこちら

スケルトン卵

スケルトン卵作りで準備するもの。

うずらの卵2個、卵1個、食酢、プラスチックのコップ(300mlくらいのもの)、ラップ、マニキュア液、置き型ミニライト

ぜんぶスーパーと100均で手に入ります。スケルトン卵はなんてことはないことなんだけど、インパクトが強いため子どもが喜びます。考えた人を褒めてあげたいくらい、なかなか憎い自由研究として、奇をてらいたいかたにおすすめです。

ただし、スケルトン卵は作るのに2~3日かかります!

>>スケルトン卵の作り方はこちら

砂鉄を集める

砂鉄集めで準備するもの。

磁石、透明の袋2枚

砂鉄は昔からある定番の自由研究です。磁石をもって、公園の砂場などに行ってビニール越しに砂をまさぐると、砂鉄がくっついてくる…というものです。採取した砂鉄を集めると、結構な量になるんです。けど子どもの多い地域では、公園の砂場は取られつくしているため、他の場所がいいかも。砂があればどこでもいいんですが笑、海に行ったときに浜辺でやるのもいいですね。

>>砂鉄集めのやり方はこちら

虫除けスプレー

虫除けスプレー作りで準備するもの。

ガラスのスプレー容器、ハッカ油、精製水45ml、無水エタノール5ml

虫除けスプレーは、水と油を混ぜるという科学的な要素もあるので、自由研究にもおすすめです。夏の自由研究なので、そのまま虫よけスプレーとしても使えますしね♪

>>虫よけスプレーの作り方はこちら

10円玉をピカピカにする

10円玉をピカピカにするので準備するもの。

汚い10円玉たくさん、食用酢、皿、歯磨き粉、古い歯ブラシ

10円玉をお酢につけておき、5分ほどたってから洗い流すことですごくきれいになるって知ってましたか?ビフォーアフターの写真を撮っておけば、自由研究となります!更に、「なぜお酢できれいになるのか?」も追及してみるといいですよね。更に、歯磨き粉で古い歯ブラシで磨くと、もっときれいになるんですよ。汚い10円玉がきれいになっていくのは、大人でも気持ちがいいし楽しめます。

我が家はここからさらに、車のワックスの「ブルーマジック」というものを使って、ピカピカにしました笑。めっちゃ楽しかったのでおすすめです♪

>>10円玉をピカピカにする方法はこちら

ピカピカの石コレクション

ピカピカの石コレクションで準備するもの。

ダイヤモンドやすり、紙やすり(240番、800番、1200番)、軍手、洗面器、タオル、その辺の石(大き目)

その辺の石でも、磨くと結構きれいになります。ダイヤモンドやすりは100均に売っているし、紙やすりはホームセンターで手に入ります。山梨の金鉱山などで拾った石であれば、もしかすると磨くと宝石が出てくるかも…!

>>ピカピカの石の磨き方はこちら

【自由研究】1日で終わる!工作16選

自由研究定番の工作で、小学1年生から6年生まで行けるものをまとめてみました。

蓮

うちは男の子2人なので、男の子向けが多いかもしれません。

【自由研究】1日で終わる!工作編
  1. コマ
  2. 万華鏡
  3. 潜望鏡
  4. 鉛筆立て
  5. 石でアート
  6. 傘袋ロケット
  7. 苔テラリウム
  8. 段ボール椅子
  9. スノードーム
  10. 張り子のランプ
  11. スーパーボール
  12. ステンドグラス
  13. 段ボールの両刃剣
  14. すごくよく飛ぶヒコーキ
  15. カレンダーでマイバッグ
  16. ペットボトル工作(空気砲)

コマ

コマで準備するもの。

キレイに洗った牛乳パック、つまようじ、油性ペンなど

子どもでも作れる手作りのコマの作り方は、たくさんあります!詳しくはこちらのサイトが参考になるのでおすすめです。駒は日本の昔からの伝統文化なので、現代の子どもたちにもしっかりと伝えていけたらいいですよね。子どもは言語力は大人に比べて劣りますが、物を落としたり揺らしたり回したりすることで、地球の自転や重力を知らず知らずのうちに学んでいる好奇心旺盛な存在です。反射で回り続けるコマからも、子どもなりの発見をしてくれると思いますよ!

万華鏡

>>万華鏡キット、楽天で買うならこちら

万華鏡で準備するもの。

ラップやアルミホイルの芯1本、プラ板、黒い画用紙、丸いクリアケース、アルミホイルや反射シール、お好みのビーズやスパンコール、マスキングテープ

万華鏡はわりとお手軽にできるので、夏休みのラスト1日で作るのにおすすめです。ラップやアルミホイルの芯材がなければ、トイレットペーパーの芯でもできることはできます。100均のガムテープなどで補強して、2個を縦長につなげるといい感じになります。プラ板やビーズやスパンコールは100均にあるので探してみてください。

>>万華鏡の作り方はこちら

潜望鏡

潜望鏡で準備するもの。

牛乳パック3個、鏡2枚(100均のコンパクトミラーの枠を外した奴とか)、ガムテープ、両面テープ、はさみ、カッターナイフ、カッターマット

潜望鏡?と思うかもしれませんね。まっすぐ見ているのに、90度横のものを見ることができる望遠鏡のようなものです。牛乳パックでも作れますが、筒状のものであればなんでも作ることができるので、サランラップの心材などでもOKです。こうした工作作品って、用途がない限り「邪魔」となりますが、潜望鏡は作り終わった後も、子どもたちはすごく遊んでくれますよ。

>>潜望鏡の作り方はこちら

鉛筆立て

鉛筆立てで準備するもの。

500mlのペットボトル、カッター、紙粘土、絵の具

我が家は1~2年生の時はペットボトルと紙粘土のコラボ工作で乗り切りました。ペットボトルを下10㎝くらいのところでカッターで切り、切り口をライターなどであぶって手を怪我しないようにケアしてから、紙粘土で回りを貼っていくだけなので、簡単です♪1晩乾かせばいいので、夏休みのラストデーに作れば間に合いますよ!

100均でビーズやビー玉を買ってきて貼り付けてもいい感じです。更にホームセンターで安いニスを買ってきて、完成後に塗っておくと、光ってきれいになりますよ♪

石でアート

こんなん。

石でアートで準備するもの。

キレイな石たち、100均とかの額縁、木工用ボンド

うちは山梨などで「石拾いイベント」などに行くことが多いのですが、その時に手に入れた大量の石の使い道に困って、よく貼り付けアートを作ります。上の画像はうちの子が作ったものですが、「イルカ」だそうです。結構いいと思いませんか?木工用ボンドではるだけなので簡単でおすすめです。

傘袋ロケット

傘袋ロケットで準備するもの。

画用紙、かさぶくろ、セロハンテープ、ビニールテープ

めっちゃ原価の安い夏休みの工作として、傘袋ロケットをおすすめします。傘袋は、スーパーとかの入り口に、雨になると置かれているあれです。あれを1個使うことになりますが、工作のために取ってくるのはいけないことなので、ちゃんと100均で買ってくださいね。簡単にできる上に、長さなどで飛ぶ威力がかわるので、男の子はすごく喜んでくれますよ!

>>傘袋ロケットの作り方はこちら

苔テラリウム

苔テラリウムで準備するもの。

土(バーミキュライト)、化粧砂、苔、石、霧吹き、水差し、ふたつきのガラス容器、スプーン、はさみ、ピンセット、新聞紙

小さな入れ物の中に、苔を入れて鑑賞する用の苔テラリウムも、割とすぐにできますよ。土も入れ物もすべて100均でそろいます。苔は家の周りにあると思うので、探してみてください。テラリウムに使う苔は少しなので、ほんのちょっと採取すれば十分です。

>>苔テラリウムの作り方はこちら

段ボール椅子

段ボール椅子で準備するもの。

段ボール、カッター、カッターマット、布、木工用ボンド

段ボール椅子はダイナミックな大きな作品なので、男の子が喜びます。カッターを多用するので、親御さんもケガには十分に注意してくださいね。椅子として人の荷重をどのように耐えるように作るか、が成功のポイントになってきます。

>>段ボール椅子の作り方はこちら

スノードーム

スノードームで準備するもの。

ふたつきのビン、ラメ、スパンコールなど、中に飾るオーナメント、グルーガン、グルーガンの糊、精製水、液体のり

ほぼ100均でそろいます。精製水と液体のりは薬局で手に入ります。精製水でなく水道水でもいいのですが、よりきれいな方がいいかな~という方は精製水を使うといいですよ。コツは「スノー」になるラメなどを入れ過ぎないことです。あと、オーナメントを大きめにダイナミックな造花で彩るといい感じに仕上がります。

>>スノードームの作り方はこちら

張り子のランプ

張り子のランプで準備するもの。

風船、和紙、折り紙、新聞紙、木工用ボンド、はさみ、ライト

全部100均でそろいます。張り子のランプは工作としては簡単だけど、和紙っぽい紙をどのように組み合わせるかという、デザイン性が問われます。女のことかデザインセンスの高い子は集中して取り組んでくれますよ。100均の折り紙コーナーもいいですが、プレゼント包装紙のコーナーにくしゅくしゅのいい感じの紙があるので探してみてください!

>>張り子のランプの作り方はこちら

スーパーボール

スーパーボールで準備するもの。

食塩40g、水100㏄、コップ、絵の具、割りばし、PVA洗濯のり

スーパーボールは簡単に作れますが…。出来上がったものが既製品のように飛び跳ねるのは期待しない方がいいです笑。絵の具を加えることでカラフルなマーブル模様になります!

>>スノーボールの作り方はこちら

ステンドグラス

ステンドグラスで準備するもの。

ガラス絵の具、木製フレーム、新聞紙、ふで

ホンモノのステンドグラスは難しいですが、「ステンドグラス風の工作」なら簡単にできます。しかもダイソーで全部材料がそろうので、すぐに作り始められます!木製フレームに入れて飾るようにするといいですよ。

>>ステンドグラスの作り方はこちら

段ボールの両刃剣

段ボール剣で準備するもの。

段ボール箱、割りばし2個、黒のガムテープ、セロハンテープ、はさみ、カッター、定規

段ボールで作る工作の中で、男子が最も喜ぶのは武器です。刀がまっすぐなので一番簡単でおすすめ。そのうち、バトルアックスとか鎧とか兜とか言い出しますが、

>>段ボール剣の作り方はこちら

すごくよく飛ぶヒコーキ

すごくよく飛ぶヒコーキで準備するもの。

A4のコピー用紙的な紙

男子の母たるもの…すごくよく飛ぶヒコーキの作り方は心得ておきましょう。折り紙じゃなく、A4のコピー用紙で作ると、頑丈でよく飛ぶヒコーキができます。ただし、12畳のリビングとかではヒコーキがぶつかってしまうので、もっと広い部屋か外で試すといいかもしれません。「ヒコーキだけでは自由研究として弱い…」と思う方は、ヒコーキを当てる的を一緒に段ボールとかで作るといいですよ♪

>>すごくよく飛ぶヒコーキの作り方はこちら

カレンダーでマイバッグ

カレンダーでマイバッグで準備するもの。

カレンダー(去年のとか)、ひも、ペーパーテープ、強力両面テープ、パンチ穴補強パッチ

古いカレンダーを捨てるのはもったいないので、子どもたちの工作用に残しておくといいですよ。カレンダーは素敵な写真とか使っていることが多いので、それを使って頑丈なマイバッグを作ることもできます。100均の材料ですべてそろうし、出来上がったものは小学校の学期末に荷物を持ち帰るときなどに使えます。

>>カレンダーのマイバッグの作り方はこちら

ペットボトル空気砲

ペットボトル工作で準備するもの。

500mlのペットボトル、ゴム風船、ビニールテープ、ハサミ

ペットボトルの空気砲も、男子が大喜びする工作です!しかもめっちゃ簡単にできるので、パパママにもおすすめ笑。丸いペットボトルじゃなきゃ上手くできないので、そこだけご注意を。大きな風船で、2リットルのペットボトルでやると威力もあがっておすすめです。空気が抜けないようにテープを貼るときは慎重にしてくださいね。

>>ペットボトルの空気砲の作り方はこちら

さいごに

夏休み最終日に急いで自由研究をしたい方におすすめの32選を紹介いたしましたが、いかがでしたか?(2個のみ、24時間以上かかります)

わたしは夏休みはひとり親として、調理と片付けと洗い物と洗濯物と、仕事に追われています、毎年笑。

そして最終日には定番の自由研究が待ち構えています。

「これさえ終われば、明日からは昼ご飯作らなくていい…」という思いを胸に、夏やすみ最後の日も頑張りましょう!

最後まで読んでくれてありがとうございました。