完成度の高い純日本庭園として人気の百草園。年間を通して季節ごとの情緒を堪能できますが、初夏の梅まつりは特におすすめ。
冬の綺麗な澄んだ景色だからこその絶景を堪能したい方は、ぜひ百草園に足を運んでみてください。ついつい都会にいることをわすれて、リラックスしたゆったりした時間を過ごすことができますよ!
以下に百草園の梅まつり情報と、周辺のおすすめ施設を紹介するので参考にしてください。
Contents
百草園(もぐさえん)
去年は早咲きだったけど、今年はどうでしょうね??それにしても絶景です!コレはぜひ、生で見ていただきたい!
- 正式名称:京王百草園梅まつり
- 開催期間:2019年2月2日(土)~3月10日(日)
- 開催時間:9:00~17:00
- 入場料:【大人】300円【子供】100円
- 本数:約800本
- 住所:東京都日野市百草560
- お問い合わせ:【京王お客さまセンター】042-357-6161(9:00~19:00)
- アクセス:【京王線】百草園駅・徒歩10分
百草園は京王グループが所有している日本庭園。今の時代珍しいくらい作りこまれた日本庭園として、日本各地から観光客が訪れる、四季折々の名所なんです。
大きな遊具やプールがあるわけじゃないけど、「昔ながらの日本美をしっかりと堪能できる」という点で抜きん出た造詣深い庭園を眺めることができるんです。
都会の中でここまで、都会の喧騒を忘れてのんびりと気持ちを数百年前にタイムスリップできる場所はここだけ。東京にお住まいの方は一度は訪れて欲しい、情緒ある日本庭園です。
駐車場情報
百草園には、専用駐車場はありません。周辺には有料駐車場があるので、簡単な情報を載せておきますね!
①タマパーク百草園
- 収容台数:6台
- 料金:【全日】60分・100円、24時間最大・500円
②タイムズ日野三沢
- 収容台数:6台
- 料金
:【8:00~0:00】60分・200円
:【0:00~8:00】60分・100円
:【24時間最大】800円
③タイムズ百草団地
- 収容台数:29台
- 料金:【全日】60分・200円、24時間最大600円
百草園の見どころ
見晴台から見る眺め
百草園の見晴らし台からはなんと新宿とスカイツリーが見える!これは凄い。
空気が澄んでいる冬だから成せる技。 pic.twitter.com/BSk6u0IlbY— Aleちゃん@君達ってお年寄りと似てる (@viaduk324RtoJ) 2017年1月15日
園内にある見晴台は、晴天時は最高の眺めに!
梅の花だけではなく、新宿新都心や東京スカイツリーをを見ることができますよ。冬の澄んでいる空気ゆえの絶景ですね。梅まつりの時期はまさに見時です!
松連庵
園内にある休憩場所・松連庵は、花より団子の方には嬉しい食べ物や飲み物があります。
- きつねそば:500円
- 山かけそば:500円
- 甘酒:200円
- 寿昌梅まんじゅうセット:450円
※梅まつり期間の限定販売 - 梅シャーベット:200円
※百草園の梅を使用
また見晴台同様、松連庵からも絶景が眺められます!筑波山を見ることが出来るので、休憩しながら景色を楽しむことができます!
肌寒い日は温かいそばや甘酒、晴天の日ならシャーベットが売れ筋商品。天候によってメニューを変更してみましょう。
百草園の梅まつりおすすめイベント
コンサート
百草園つきました❗️❗️梅が見事です🤗 pic.twitter.com/VnKDqZJ8iF
— すぎすぎ (@minokt47) 2018年3月4日
毎年恒例となっている楽器のコンサート!
- 2/2(土):琴
- 2/3(日):フラメンコギター
- 2/9(土)2/10(日):尺八
- 2/11(月・祝):ピッコロ・フルート
- 2/16(土)2/17(日):津軽三味線
- 2/23(土):マリンバ
- 2/24(日):J-POP
- 3/2(土)3/3(日):和太鼓
- 3/9(土):演歌
- 3/10(日):マジックショー
※開始時間は全て同じ11:30~・14:00~です。
毎週末、違う楽器の演奏を聴くことができるってことです。馴染みのない楽器もあるので、この機会に百草園に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ご来園プレゼント
2019年も、条件があるものの来園するだけで無料プレゼントがもらえます!
- 2/9(土)~3/3(日):当日の京王タクシー領収証があれば、百草園手作りの梅干しプレゼント
タクシーを利用して来園することで、梅干しを無料でもらえるのは嬉しいですよね!

展示会
2019年も楽器の演奏や来園プレゼントだけではなく下記の展示会も行われます。楽器にはあまり…という方でも、絵画や生け花なら興味がある方もいらっしゃいらっしゃることでしょう。
- 百草の歴史を楽しむパネル展示:2/27(水)~3/10(日)
- 小島善太郎絵画展:2/14(木)~2/24(日)
- 生け花展示会:2/9(土)~2/11(月・祝)
百草園の周辺名所
今日の百草園はこんな感じ。暖かくて風も穏やかで癒されます。 スカイツリーもぼんやり見えました。#百草園 #梅 pic.twitter.com/RcWhhl2FxQ
— J:COMチャンネル日野 (@jcn_hinocatv) 2017年2月16日
- 昭和記念公園
- イケア
- 多摩動物公園
国営昭和記念公園
- 営業時間
:【3/1~10/31】9:30~17:00
:【11/1~2/末日】9:30~16:30
:【4/1~9/30の土日祝日】9:30~18:00
※休園日:12/31、1/1、2月の第4月曜日とその翌日 - 住所:東京都立川市緑町3173
- お問い合わせ先:042-528-1751
- アクセス:【JR中央線】立川駅・徒歩10分【JR青梅線】西立川駅・徒歩2分【多摩都市モノレール】立川北駅・約8分
百草園⇒程久保駅⇒立川北⇒昭和記念公園ってコースですね。百草園から多摩モノレール駅までが、タクシーで5分くらい。
国営昭和記念公園の特徴
先ほどブログにも書いたのですが、東京都立川市にある国営昭和記念公園では、トーマスのようでトーマスでない少しだけトーマスな園内トレインが見られるので、トーマスがまあまあ好きだけど山梨のトーマスランドや静岡の大井川鐵道に行くほどではないなという人にお勧めです pic.twitter.com/WJNEd5gA86
— ユーラシア@3歳息子育児 (@yuh_rasia) 2017年7月7日
↑トーマスっぽいけど、トーマスではないパークトレイン(笑)
子どもに大人気です!
昭和記念公園ってたしか元日本軍の基地?とかだったと思います。自衛隊の基地だったかな。
だけあって、ものすごく広い!だだっぴろい!
駐車場からサッカーのコートまで30分くらい歩くし。
イケアからプールまで延々と歩くし。

昭和記念公園は本当にとても広い公園なので、移動の際はパークトレインや自転車を利用すると良いですよ!
- パークトレイン:【大人】310円【4歳~中学生】150円【フリーパス(4歳以上)】510円
- 自転車:3時間【大人】410円【中学生以下】260円
季節によって自然を感じながら一日中遊べる公園として、家族連れでもカップルでも楽しめます。
我が家は昭和記念公園に行った帰りはイケアで夕飯を食べて帰るコースです。
東京都多摩動物公園
- 営業時間:9:30~17:00
- 休園日:水曜日、12/29~1/1
※水曜日が祭日の場合は翌日休園 - 入園料:【大人】600円【中学生】200円【65歳以上】300円
※小学生以下、都内在住・在学中学生無料 - 住所:東京都日野市程久保7-1-1
- お問い合わせ先:042-591-1611
- アクセス:【京王線・多摩モノレール】多摩動物公園駅・徒歩1分
百草園⇒程久保駅⇒多摩動物公園駅(モノレールで1駅)⇒多摩動物公園のコース。イケアとか昭和記念公園よりもずっと近いです!
子連れで百草園に行く方は、動物園コースも喜ばれそう。
逆がいいかな。
動物園で疲れたところを、百草園でのんびり過ごす感じ。
東京都多摩動物公園の特徴
いつか思い出になる兄弟の写真
やがて来る別れの前にできるだけ残しておきたいです#多摩動物公園 #サーバル pic.twitter.com/3dnJ8BQ8oI— 空白寺 (@vanity_temple) 2019年1月28日
↑↑サーバルの兄妹がかわいい!!!
上のツイッター画像は2019年の1月末のものなので、梅まつり期間に行けばまだまだ幼いサーバル兄妹がみられるかも!
多摩動物公園はとても広くて、一度訪れただけでは周りきれないと好評!
我が子が幼稚園の時、ライオンバスが大好きでした!
ただ、園内は広すぎる上に、山の中腹に立地しています。
あっちの動物を見に行くためにあの山を越えなきゃ…的なハードなコース。
軽い山登りしてる気分ですよ、ほんと。
ただその広大さと、飼育動物の充実で人気スポット!
おじいちゃんおばあちゃんがお孫さんと一緒に遊びに行けば、かなりお得に楽しめそうです!
まとめ
- 京王百草園の梅まつりは、2月の初旬~3月中旬で行われる。
- 百草園に専用駐車場はない!
- 百草園の見晴台からは、園内の美しい梅だけでなく、新宿の高層ビル群や、スカイツリーまで眺めることができる。
- 園内のお食事どころの松連庵がおすすめ!
- 梅まつりの期間中、無料プレゼントやコンサート・展示会が催される!
- 百草園の近くのおすすめスポットは、立川の昭和記念公園や、イケア、1駅でいける多摩動物公園などである。
以下の記事もご覧ください。