
見ていると胃が痛くなるようなドロドロしたドラマって、ありますよね?
胃が痛くなるのに、なぜか観るものを魅了する魔力にあふれています。
そんなドロドロ系のドラマが見たい!という方は、以下のランキングをぜひ、制覇してください!
「不倫系ドロドロドラマ」は別記事にまとめたので、そちらもあわせてお楽しみくださいね。
ドロドロ系ドラマを見るためのおすすめ動画サイトは?
2018年9月21日に編集いたしました。
- U-NEXT
⇒無料お試し:31日間
⇒月額料金:1990円
⇒「贖罪」「闇金ウシジマくん」「幻夜」「聖女」「ずっとあなたが好きだった」「黒革の手帳」「高校教師」「白夜行」 - Hulu
⇒無料お試し:2週間
⇒月額料金:933円
⇒「砂の塔」「贖罪」「幻夜」「家なき子」「フジコ」「ずっとあなたが好きだった」「高校教師」「白夜行」 - FODプレミアム
⇒無料お試し:1ヶ月間
⇒月額料金:888円
⇒「贖罪」「ライフ」「大奥」「この世の果て」 - dTV
⇒無料お試し期間:31日間
⇒月額料金:500円
⇒「闇金ウシジマくん」「白夜行」「フジコ」 - ビデオマーケット
⇒無料お試し:初月
⇒月額料金:500円、980円
⇒「贖罪」「闇金ウシジマくん」「聖女」「家なき子」「大奥~誕生」「フジコ」「ずっとあなたが好きだった」「高校教師」「白夜行」 - TSUTAYA・TV
⇒無料お試し:30日間
⇒月額料金:933円
⇒「砂の塔」「闇金ウシジマくん」「ライフ」「大奥」「大奥~誕生」「フジコ」「ずっとあなたが好きだった」「黒革の手帳」「高校教師」「白夜行」 - ビデオパス
⇒30日間
⇒月額料金:500円
⇒「贖罪」「闇金ウシジマくん」「大奥~誕生」「フジコ」「ずっとあなたが好きだった」
※最新の動画配信サービス内容は、常に入れ替わっております。当サイトは確実に配信動画を把握しておらず、記事作成時の記録であるため、登録前にご自身で、必ず確認くださるよう、お願いいたします!
※黄色でマークした作品は、おすすめ上位や独占配信です!
動画配信サービスが発展している現代ですが、せっかく登録しても、目的のドラマが見られなかったりしますよね。
「贖罪」「ライフ」「大奥シリーズ全て」「この世の果て」など、過去のフジテレビ作品を多く配信している「FODプレミアム」は、888円の割にはリターンの多いおすすめ動画配信サービスです。
コードブルーやあいのり・テラスハウス・グッドドクターなどの人気番組も見ることができます!
↓↓1ヶ月の無料お試し期間に、使い勝手をぜひ確かめてみてください!↓↓
※推奨動画サイトは、期間によって配信動画を変更するため、登録前に目的のドラマを放映しているか、必ずご自身でご確認くださいね!
26位:砂の塔~知りすぎた隣人
- 放映年:2016年10月14日~12月16日
- 放送局:TBS
- 主演役者:菅野美穂、松嶋奈々子
- 脚本:池田奈津子
- 主題歌:THE YELLOW MONKEY「砂の塔」
- 平均視聴率:10.2%
砂の塔のあらすじ
超大型のタワーマンションに引っ越してきた菅野美穂の一家。妻(菅野美穂)と夫(ココリコ・田中)と高校生の長男と幼稚園の娘の、平和でほのぼのとした家庭だった。
しかしタワーマンションの中には住んでいる階数によってヒエラルキーの差が歴然と存在し、菅野美穂は住民たちから壮絶ないじめを受け始める。
その上、近隣地域で用事が次々と姿をくらます、謎の誘拐事件が連続して勃発。
その上、夫の浮気?や自分の不貞のゆらぎ、長男の学校でのいじめなど、砂の塔に引っ越してから波乱の人生が始まる…。
砂の塔の見どころ
菅野美穂がへいへいぼんぼんの主婦を。横山めぐみがわかりやす~い、いじめ主犯格を。松嶋奈々子が、裏で何を考えているかわからない恐怖の隣人を。
ココリコ田中が、「え?お前が浮気?」的なオロオロ夫を演じます。(←けっこう主要な役柄だった笑)子役の佐野勇斗が好演。将来楽しみな若者です。
え?菅野美穂の息子、こんな大きい子と幼稚園児って、年はなれてるの?って最初は謎だらけ。大きな謎は2つ。誘拐事件の犯人は誰?って事と、松嶋奈々子の目的は?ってこと。
ハッピーエンドだし、全体的に演技力が高いから、苦もなく一気見できちゃいます。が、種明かしの意外性がちょっと少ないかなって感じです。
けっこう初期で誘拐犯はわかっちゃいます。
松嶋奈々子の目的と立場が最後までわからなかったので、その辺を種明かし的に楽しんでください!
↓↓このドラマはHuluで見るのがおすすめ!
月額933円で全ての配信動画見放題なので、お得感満載ですよ!
公式ページはこちら
25位:贖罪
- 放映年:2012年1月8日~2月5日
- 放送局:WOWOW
- 主演役者:小泉今日子
- 脚本:黒沢清
贖罪のあらすじ
5人の少女が放課後の小学校で遊んでいたら、一人の見知らぬ男性が近寄ってきて、その中の一人の少女を連れて行った。
連れて行かれた少女を探しに、残りの4人が探しに行くと、そこには少女の変わり果てた姿が…。
殺されたエミリのお母さんを呼びにいく子。警察に駆け込む子。怖くて逃げ帰ってしまう子。少女の側で待っている子。
少女時代に起こった悲惨な事件を背負ったまま、姿かたちだけ成人した4人の少女。
成長することもなくなってしまった、殺された少女の無念を背負い続ける母。「あなたたちがもっとちゃんとしていれば、娘を殺した犯人が捕まえられるのに。」娘を失った苦しみは、残された4人の少女に向けられた…。
下半身から無残に女の血を流し、大人の男性の手によって殺害された少女の側にい続けたトラウマから、初潮がはじまることもなく、女性として成長しきれないサエ(青井優)。
しっかり者でクラスのリーダーだったにも関わらず、エミリの死体に恐怖して家に逃げ帰ったマキ(小池栄子)は、成人して正義感の強い教師になり、学校に侵入してきた不審者を、今度は死に至らしめるほどに撃退してしまう。
エミリの死をトラウマに、大人になっても引きこもりになる晶子(安藤さくら)。晶子を誰よりも大切に思ってくれる兄の結婚と、その結婚相手の連れ子に、少しずつ人生を上向きにしたかのように見えた。が、兄の性癖を目の当たりにしてついには気がふれてしまう…。
目が悪いが、家庭環境ゆえに冷静でさめた心をもち、大人になっても愛に飢えて家族に不和をもたらす由佳(池脇千鶴)。
贖罪の見どころ
う~ん、すみません、ドラマ、つまらなかった!原作が面白いだけに、期待しすぎて見たせいでしょうか。
雰囲気とか、役者さんとか、演技力とか、問題ないんですよ。シーンシーンではすごく面白いのだけど、主役の小泉今日子さんの役柄の解釈、違う気がしました。
原作では、殺されたエミリちゃんのお母さんはもっと自己中で、お嬢様的で、鬼気迫るものがあった。
わがままで手前勝手に4人の少女の人生を簡単に狂わせ責任転嫁するも、実はエミリが狙われたのには、母にこそ原因があったとわかる。
ドラマではその鬼気迫る自己中感がなくなってて、娘がなくなり気弱になっているだけの女性でした。本当のドロドロを見たい方は、ぜひとも湊かなえさんの原作をおすすめいたします!
24位:闇金ウシジマくん
- 放映年:2010年10月14日~12月9日(MBS)、2010年10月12日~12月14日(TBS)
- 放送局:MBS、TBS
- 主演役者:山田孝之
- 脚本:福間正浩、山口雅俊
- 主題歌:鴉「巣立ち」
- 平均視聴率:2.27%
闇金ウシジマくんのあらすじ
見栄とか、遊びとか、軽い気持ちで闇金で借金した人が、人生の坂道を転がり落ちるストーリー。
あまりの暴利によって、ささいな見栄で借金したOLは、ソープで働き始め、会社を首になり、病気になり…。
絵に描いたような複数の転落人生に、胃が痛くなること必至。
闇金ウシジマくんの見どころ
このドラマをみたら、絶対に1度たりとも、闇金でお金を借りるもんか!って戒めになります。
で、借りに来た人を暴利で借金漬けにするのに、ウシジマくんがなぜか「安心」な存在なんです。
お金を借りに来る人たちが、あまりにもドロドロした人間性を出すもんだから、「貸した金回収してるだけ」のウシジマくんが、至極普通にみえちゃう、というか。
ウシジマくんだけは、絶対に転落しないという安心感かな。暴利で鬼なんだけどね。原作の漫画にはいなかった片瀬菜々はかなりいい味だしてくれてますよ!
23位:闇金ウシジマくんSeason2
- 放映年:2014年1月17日~3月14日
- 放送局:MBS、TBS
- 主演役者:山田孝之
- 脚本:福間正浩
- 主題歌:鴉「巣立ち」
闇金ウシジマくんSeason2のあらすじ
シーズン1とほぼ同じです1度の借金から、暴利で返しきれなくなって転落していく人たちが書かれています。
原作の「フリーターくん」「元ホストくん」「楽園くん」「ゲイくん」シリーズがドラマで再現。
フリーターくんは、35でフリーターで実家にいるフリーターが、借金を期に人生を見直すという成長ストーリーで、ウシジマくんでは珍しく救いがあります。
…でも、財産根こそぎ持ってかれちゃうけどね。
闇金ウシジマくんSeason2の見どころ
ウシジマくんの幼馴染で、弁護士の綾野剛さんも、なんだかいい味出してくれてます。
ウシジマくんの本名が「カオル」っていう可愛らしい名前だということも判明。そしてあの貫禄と迫力で、24歳ってとこも驚きですW
22位:モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-
- 放映年:2018年4月19日~6月14日
- 放送局:フジテレビ
- 主演役者:ディーン・フジオカ
- 脚本:黒岩勉
- 主題歌:DEAN FUJIOKA「Echo」
- 平均視聴率:6.2%
モンテ・クリスト伯のあらすじ
結婚式の当日に、無実の罪で捕まり、投獄の末拷問⇒15年石牢に幽閉される柴門暖(ディーンフジオカ)。
死に物狂いで脱獄して戻った故郷では、結婚するはずだった花嫁(山本美月)は、自分を冤罪におとしめた男性(大倉忠義)と結婚して子どもももうけていた。
母は殺され家財産は、信頼していた知人(新井浩文)に不当に奪われていた。また、冤罪とわかっていながら保身のために自分を投獄した刑事の高橋克典。
正体を隠し、モンテクリスト伯として、3人の男性に悪魔のような復讐を開始する暖…。
モンテ・クリスト伯の見どころ
主役のディーンさんの演技もさることながら、脇を固める、特に女性陣の演技が素晴らしかったです!
特に稲森いずみさん、山口さやかさんは目が離せなかった。
そして伊武雅刀さんはまばたきだけで圧倒的な存在感を発揮。
21位:東野圭吾・幻夜
- 放映年:2010年11月21日~2011年1月16日
- 放送局:WOWOW
- 主演役者:深田恭子、塚本高史
- 脚本:渡邉睦月
- 主題歌:珠妃「光の彼方へ」
幻夜のあらすじ
大地震の避難所で運命的な出会いを果たす主人公の二人。
影で協力し合いながら、お互いの犯罪を隠しあい、密かに人生をともに歩む。
二人の通る道には、不穏で正体不明な犯罪が数々と転がり、不審に思った警察は二人に疑いの目を向け…。
幻夜の見どころ
ドロドロ系ドラマランキングの1位に輝いた「白夜行」と同じ、東野圭吾さんの原作ドラマ。内容も、白夜行とすっごくにてるんですよ。
ただ、白夜行に比べると、二人の結びつきがちょっと弱いバージョン。って感じです。
↓↓このドラマはParaviでの視聴がおすすめです!
↓↓30日間無料お試しは以下のリンクから!
20位:聖女
引用元:NHK公式
- 放映年:2014年8月19日~10月7日
- 放送局:NHK
- 主演役者:広末涼子
- 脚本:大森美香
- 主題歌:JUJU「ラストシーン」
- 平均視聴率:7.1%
あらすじ
連続殺人容疑で逮捕された肘井基子(広末涼子)。
基子を弁護することになった中村晴樹(永山絢斗)は、10年前に突然いなくなった家庭教師・緒沢まりあにそっくりだと驚くことからドラマが始まります。
実は基子は家庭教師をしていた頃、晴樹に偽名を伝えていたのです。
拘置所の中で再開した基子と晴樹は運命の再会をし、禁断の愛を重ねていくのでした。
見どころポイント
広末涼子さん初の悪女役!
タイトル通り聖女となって、ドラマを終えることになるのかが最大の見どころです。
19位:闇金ウシジマくんSeason3
- 放映年:2016年7月18日~9月19日
- 放送局:MBS、TBS
- 主演役者:山田孝之
- 脚本:福間正浩
- 主題歌:鴉「巣立ち」
- 平均視聴率:1.77%
18位:ライフ~壮絶なイジメと闘う少女の物語~
- 放映年:2007年6月30日~9月15日
- 放送局:フジテレビ
- 主演役者:北乃きい
- 脚本:根津理香
- 主題歌:中島美嘉「LIFE」
- 平均視聴率:12.2%
ライフのあらすじ
親友が高校受験に落ち、自分だけが合格してしまった歩(北乃きい)。
最初は友達を作ることに不安を覚えていたが、愛美(福田沙紀)を中心とする女子グループにいれてもらい、再び前向きに生きようとする歩。
しかし、些細な誤解から愛美の不信を買い、やがて歩は壮絶なイジメを受け始める…。
ライフの見どころ
北乃きいちゃんがとにかく可愛い。福田紗希ちゃんもかわいいのだけどね。
自分が振るう鞭の、打たれたときの痛みを知らない女子高生という年代の起こす「イジメ」は壮絶。北乃きいちゃん演じる歩がよく、学校行く気になったなと、尊敬します。
けっこう胃が重くなるので、胃腸弱い方は見ないほうがいいかもしれませんね。
17位:大奥
- 放映年:2003年6月3日~8月19日
- 放送局:フジテレビ
- 主演役者:菅野美穂、池脇千鶴
- 脚本:浅野妙子
- 主題歌:kazami「I Say a Little Prayer」
- 平均視聴率:14.5%
あらすじ・感想は詳しくは「ドラマ大奥の歴代キャストともっとも怖いシリーズは?」の記事でご覧ください!
このドラマを見るならFODプレミアムがおすすめ!
↓↓1ヶ月無料お試しは下のリンクから!
16位:週末婚
- 放映年:1999年4月9日~7月2日
- 放送局:TBS
- 主演役者:永作博美
- 脚本:内舘牧子
- 主題歌:AN-J「笑顔が見える場所~I WANNA GO~」
- 平均視聴率:16.0%
あらすじ
美人で学歴もある姉・陽子(松下由樹)に対し、地味な妹・浅井月子(永作博美)。小さい頃から対象的な姉妹でした。
ある日いい出会いがなく落ち込んでいる陽子を誘って食事に行くと、月子の恋人である大森豹(沢村一樹)の兄・純(阿部寛)と出会い、やがて陽子と純は結婚。
姉妹で同じ兄弟と結婚することを恥じた陽子は、月子を陥れます。
すると月子と豹の関係が悪化…別れることになるのです。
このことで今まで陽子に抱いていたコンプレックスが一気に爆発した月子は、陽子に対する復讐を始めるのでした。
見どころポイント
日常であり得そうな姉妹の異性関係!
どんどん関係が泥沼化していくところが見どころです。
15位:家なき子
- 放映年:1994年4月16日~7月2日
- 放送局:日本テレビ
- 主演役者:安達祐実
- 脚本:高月真哉、いとう斗士八
- 主題歌:中島みゆき「空と君のあいだに」
- 平均視聴率:24.7%
家なき子のあらすじ
最初は家、あるんですよ。で、途中から家がなくなってくんです。
父は絵に描いたような毒親。
母は菩薩のような優しいお母さん。(病弱)←ポイント!
優しい母が重病。そんな母に暴力を振るう父。
母が入院したら、当然家にいられなくなって、とたんに家なき子に。貧しいからクラスメイトからいじめに。親戚の小柳るみ子の、恐ろしいほどの意地悪さw
家なき子の見どころ
安達祐実ちゃんの演技が健気でひたむきで、お母さんに会えるときと、普段のたくましさと、しっかり演じ分けていてすごい!
>>家族愛を感じるドラマのおすすめランキング!家なき子は何位?!
お母さんの手術費用を稼ごうと、悪事に手を染めるとこもなんだか泣ける。
見てた当初は私も子どもだったから、このたくましさに本当にあこがれましたよ。有名な「同情するなら金をくれ!」も、いまだに語り草ですよね。
で、祐実ちゃんの演技もみどころなんだけど、ちょいちょい出てくる京本政樹が笑えますw京本政樹、お母さんの手術をする「天才外科医」設定で、名前も「黒崎」で、ブラックジャックもろパクリなんですよw
ドラマの主題歌として大ヒットした中島みゆきさんの「空と君のあいだに」って歌の歌詞は、ドラマに登場する、すずの飼い犬の「りゅう」の視点で歌詞をかかれたそうですよ。
↓↓このドラマはHuluで見るのがおすすめ!
月額933円で全ての配信動画見放題なので、お得感満載ですよ!
公式ページはこちら
14位:大奥~誕生【有功・家光編】
- 放映年:2012年10月12日~12月14日
- 放送局:TBS
- 主演役者:堺雅人、多部未華子
- 脚本:神山由美子
- 主題歌:MISIA「DEEPNESS」
- 視聴率:8.6%
あらすじ・感想は詳しくは「ドラマ大奥の歴代キャストともっとも怖いシリーズは?」の記事でご覧ください!
13位:ファースト・クラス第1期
- 放映年:2014年4月19日~6月21日
- 放送局:フジテレビ
- 主演役者:沢尻エリカ
- 脚本:渡辺千穂
- 主題歌:KAT-TUN「In Fact」
- 平均視聴率:8.0%
あらすじ
ファッション業界で働くことを夢見ながら、東京・下町のTokaiで販売員をしていた吉成ちなみ(沢尻エリカ)。
あることから有名ファッション誌・ファースト・クラスを発行する出版社で働くことになります。
夢の世界に飛び込んだちなみでしたが、憧れていた場所はマウンティング(人間の格付け)地獄でした。
コネも経験もないちなみに対し、周囲から慣れない仕事を任されたり、先輩の嫌がらせに遭います。しかしちなみは負けません。
人間関係の泥沼を、上回るドロドロで乗り越えて、泥山の頂点へと登りつめます…。
見どころポイント
会社で壮絶なイジメに遭うも、困難を乗り越えてどんどん頂点に立っていくちなみ。
沢尻エリカが演じるちなみを、最初は応援せずにいられない!…なのに、だんだんとやっぱり「エリカ様」が前面にw
「いややっぱり、エリカ様が一番怖いわ!w」ってことに、視聴者も最後は気がつきますw続編の「ファーストクラス2」もおすすめ!
12位:この世の果て
引用元:フジ(下のFODサイトより)
- 放映年:1994年1月10日~3月28日
- 放送局:フジテレビ
- 主演役者:鈴木保奈美
- 脚本:野島伸司
- 主題歌:尾崎豊「OH MY LITTLE GIRL」
- 平均視聴率:22.9%
この世の果てのあらすじ
幼い頃、義父を殺すために家に火をつけた過去を持つ主人公のまりあ(鈴木保奈美)。
その火事で義父を死に至らしめ、たまたま家にいた異父妹・なな(桜井幸子)の視力を奪ってしまう。妹の目を回復させるために、昼も夜も働き続けるまりあ。
夜に働くスナックで、同僚(横山めぐみ)から、人生を破滅させるほどの悪意ある攻撃を受け続け、心通じ合った恋人も、店の客の婚約者も、失っていき…。
この世の果ての見どころ
鈴木保奈美がドロドロを演じます。
子供心に「どんだけドロドロやねんw」って思いながら見てました。
私、この放映当時子どもだったのに、こんなドラマ一緒に見せていた親www
でも子どもだっただけに、「桜井さっちゃん、目、見えるようになるといいね」なんて可愛い感想を言ってたものですよ。
そして子供心に「三上博史じゃなく、トヨエツと結婚すれば、お金もちになれるのにな~」って思ってました。
アラフォーになった今も思いますよ。トヨエツのほう、選べばいいのにってw
鈴木保奈美も三上博史も桜井幸子も豊川悦史も横山めぐみも、だーれも幸せじゃないストーリーを、ひたすら重く、暗く、バイオレンスありありの中で繰り広げます。
11位:人間・失格~たとえばぼくが死んだら
- 放映年:1994年7月8日~9月23日
- 放送局:TBS
- 主演役者:赤井英和
- 脚本:野島伸司
- 主題歌:サイモン&ガーファンクル「冬の散歩道」
- 平均視聴率:19.2%
人間・失格~たとえばぼくが死んだらのあらすじ
引越しして、私立の名門校に転入した誠(堂本剛)は、転校先の学校で、教師からも生徒全体からも、執拗で残忍ないじめを受け続ける。
父の衛(赤井秀和)は貧しくも、優秀な息子を誇りに思っている。だか、いじめの末にクラスメイトに追い詰められ、屋上から落ちて命を絶ってしまう誠。
大切な息子の死を受け入れきれず、死の原因を追究し始める父は、やがて学校ぐるみのいじめの実態を明らかにし始める。
誠を死に追いやった生徒や教師に、次々と復讐し始める父はついに殺人に手を染め…。
人間・失格~たとえばぼくが死んだらの見どころ
キンキキッズが世に出始めの頃のドラマです。W主役で、堂本剛と赤井秀和の2部構成になっている感じのドラマ。
堂本光一のほうは、剛のクラスメイト役で、イジメに加担しきれずに友情関係を築いてたりするけど、結局剛は死んでしまいます。
こんなにも壮絶ないじめなのに、そのことが父親でさえわからないってとこがリアルでした。
そして、父親役の赤井秀和一家と、担任教師の桜井幸子意外は、全員「なんだこいつら」レベルで完全に病んでるとこもw
スクールカウンセラー、絶対に雇うべき学校ですね。病みすぎ。桜井幸子が画面に出てくると、ほっとしたものですよ。
これみてたのも子どものころだけど、子供心に誠(堂本剛)が死んじゃったとき、心底残念に思ったものです。
10位:フジコ
- 放映年:2015年11月13日
- 放送局:Hulu
- 主演役者:尾野真千子
- 脚本:高橋泉
- 主題歌:斉藤和義「シンデレラ」
フジコのあらすじ
些細な金銭トラブルなどから、次々と周囲の人間を殺害していく殺人鬼フジコ。死刑囚として収監されているフジコに、インタビューしていく美智子(谷村美月)。
美智子は、フジコの長女の早季子から、フジコの一生を書いた伝記を譲り受けていて、早季子の死後にそれを完成させるために、フジコにインタビューを重ねていくのであった。
フジコの話を追うごとに、フジコの幼少期からまとわりつく悪意や怨念の正体が明らかになるが、手を下して殺人を犯しているのは、紛れもないフジコ自身。
幼少期に、一家惨殺されたフジコは、おばの家で育てられる。初恋の相手が親友に恋したため、親友を殺害。共犯として初恋の人をまるめこみ、入籍するも、生活は苦しかった。
二人の間に生まれた娘も次第に邪魔になり…。
フジコの見どころ
演じてらっしゃる尾野真千子さん自身が「怖かった。全く共感できなかった」と話されています。それでも演じ切れたのは、10代・20代のフジコを演じた、他の役者さんの助けによるものだと。
そう、特に10代フジコを演じた役者さん、とっても上手かったです!聖子ちゃんカットも、なつかしいですね。
最初から最後まで報われずに、虐待や暴力・殺人などのむごいシーンの連続。見ていて苦しくなるほどの惨劇が繰り広げられます。
個人的にはラスト近くの、尾野真千子さんと、谷村美月さんの口論が、好きでした。最初で最後の母子の喧嘩。谷村さんの「暗いのに、落ち着いていて冷静な役」がすごくはまる。
それだけに、衝撃のラストの残念感は、半端なかったです。一番最後に、一番大きなハンマーが振り下ろされるんですよ。
これ、Huluだけじゃなく、地上波に乗せてもいいくらい完成度の高いミステリー作品です。
↓↓このドラマはHuluで見るのがおすすめ!
月額933円で全ての配信動画見放題なので、お得感満載ですよ!
公式ページはこちら
9位:未成年
- 放映年:1995年10月13日~12月22日
- 放送局:TBS
- 主演役者:いしだ壱成
- 脚本:野島伸司
- 主題歌:カーペンターズ「Top of the World」
- 平均視聴率:20.1%
未成年のあらすじ
優秀な兄と違い、出来損ないの自分自身をもてあます主人公ヒロ(いしだ壱成)。兄の恋人モカ(桜井幸子)に横恋慕するも、モカは病弱な体質で恋愛できる強さを持っていなかった。
知的障害を持つ友人のデク(香取慎吾)が起こした事件をかばい、デクとともに逃げるヒロ。
未成年の見どころ
野島伸司さんですからね…。胃が痛くなること必至。
歌姫の浜崎あゆみさんが出演してるんだけど、かなりかわいい!今の「歌姫」としての貫禄ないときの、貴重な素朴なあゆの演技を見ることができます!
香取慎吾さんはこの役で何かの賞をとってたような。名演技でしたよ。そして、野島伸司おかかえ役者の桜井幸子さん。今の時代、この風情と美貌・演技力をもった女優さんいるかしら?
ドロドロドラマに出ずっぱりだったのに、すごく清潔感がある不思議な女優さんでしたよね。
8位:ずっとあなたが好きだった
- 放映年:1992年7月3日~9月25日
- 放送局:TBS
- 主演役者:賀来千香子
- 脚本:君塚良一
- 主題歌:サザンオールスターズ「涙のキッス」
- 平均視聴率:19.9%
>>恋愛ドラマランキングの19位で、
ずっとあなたが好きだったのあらすじ・感想を紹介しています。
↓↓このドラマはParaviでの視聴がおすすめです!
↓↓30日間無料お試しは以下のリンクから!
7位:永遠の仔
- 放映年:2000年4月10日~6月26日
- 放送局:日本テレビ
- 主演役者:中谷美紀
- 脚本:中島丈博
- 主題歌:坂本龍一「LOST CHILD」
- 平均視聴率:11.8%
6位:大奥~第一章~
- 放映年:2004年10月7日~12月16日
- 放送局:フジテレビ
- 主演役者:松下由樹
- 脚本:浅野妙子
- 主題歌:サザンオールスターズ「愛と欲望の日々」
- 平均視聴率:17.6%
あらすじ・感想は詳しくは「ドラマ大奥の歴代キャストともっとも怖いシリーズは?」の記事でご覧ください!
5位:もう誰も愛さない
- 放映年:1991年4月11日~6月27日
- 放送局:フジテレビ
- 主演役者:吉田栄作
- 脚本:吉本昌弘、中山乃莉子、林誠人
- 主題歌:ビリー・ヒューズ「Welcome to the Edge(とどかぬ思い)」
- 平均視聴率:19.5%
もう誰も愛さないのあらすじ
あらすじ書かなきゃいけないですか?w
ドロドロのネトネトのギトギトでした。
あんなドラマ普通によく放映していたもんですよね。
もう誰も愛さないの感想
これ、はっきりいって見ないほうがいいですよw見た後、吐くレベル。ドロドロすぎて、救いどころが一つもない感じで、毎回ガタブル。
恐怖のスプラッタなお化け屋敷に入っちゃったような気持ち悪さ。というか、山口智子さん、よくオファーOKしたね。売れる前の時代だから?
盗みとか殺しとか犯罪とか横領とか陵辱とか裏切りとか…ドロドロのすべてが詰まってます。ドロドロ過ぎて、内容とか作品の質とかストーリー性とか全然頭に入ってこないレベル。
最後赤ちゃんどうなったんだろう?山口智子さんが泥沼の中赤ちゃん生むんですが、生きてるのかも不明な感じの血みどろの出産シーンがラストなんですw
でももう一回見直して確かめる気になれない…怖すぎます。
4位:黒革の手帳
- 放映年:2004年10月14日~12月9日
- 放送局:テレビ朝日
- 主演役者:米倉涼子
- 脚本:神山由美子
- 主題歌:安良城紅「Here alone」
- 平均視聴率:15.7%
あらすじ
銀行員・原口元子(米倉涼子)が、勤務先である銀行から1億2000万円を横領するところからドラマが始まります。
元子は架空名義預金者リストが記された黒革の手帳と引き換えに、自身の横領を見逃してもらうことに成功。
すると元子は銀座の老舗クラブ「燭台」のママ・岩村叡子(山本陽子)の下でクラブ経営のイロハを学び、横領したお金でカルネというクラブを開店させます。
カルネの経営は順調な滑り出し。
経営の困難に逢う度に黒革の手帳を使って男や女を脅し、大金をゆすり取る元子。
男に依存して捨てられた母親の姿を見て育った元子は、男に頼らず生きていくと決めていたものの、カルネの客である代議士秘書・安島富夫(仲村トオル)に惹かれていくのでした。
そんな中、銀座の街中に元子の噂が流れ、それを聞きつけた総会屋・長谷川庄司(津川雅彦)も顔を出すようになります。
この長谷川の腹黒いこと!
元子のことを面白い女と言って興味を持ちながらも、のちに徹底的に様々な罠を仕掛けてくる張本人なのでした。
見どころポイント
私も1億2000万円あったら…
なんて考えながら見るドラマでは全くなく。
元子の周りにいる人たちとの、お金のやり取りに毎回ハラハラさせられます。
ちなみに黒革の手帳は米倉涼子さん主演だけではなく、何度もリメイクされてる作品!
1982年版:山本陽子さん
1984年版:大谷直子さん
2017年版:武井咲さんも主演としてドラマ化されていますよ!
新しいバージョンは見てないけど、米倉さんのドロドロっぷりにくらいついてるかどうか、気になるとこですよね。
3位:高校教師
- 放映年:1993年1月8日~3月19日
- 放送局:TBS
- 主演役者:真田広之、桜井幸子
- 脚本:野島伸司
- 主題歌:森田童子「ぼくたちの失敗」
- 平均視聴率:21.9%
高校教師のあらすじ
大学の研究者としての居場所を追われ、私立高校の教師へとおいやられた真田広之。
赴任した高校でも肩身の狭い思いをしていたが、生徒の一人、桜井幸子とやがて心を通わせ始める。
高校教師の見どころ
わたし、子どものころ風呂上りとかに見ていたドラマを思い出しながら書いてますが…。
今になって思う。
この時代、どないやねんwって。
けっこう健全な時間帯に、こんなドラマ放映しちゃって良かったの?
法の縛りとかなかったんですかね。
意味もわからずよく見てたもんですよ、わたしも。
とりあえず子供心に、「先生と生徒は恋人になっちゃいけない」ってとこの禁忌だけは理解してました。そして桜井幸子のお父さん役の人、きもいって思ってました。
それ以上の信じられない禁忌がちりばめられた、救いのないドラマです。
ラストの解釈がいまだにわからない私w主役2人は心中したのか、はたまた寝てただけなのか…?
↓↓このドラマはParaviでの視聴がおすすめです!
↓↓30日間無料お試しは以下のリンクから!
2位:大奥~華の乱~
- 放映年:2005年10月13日~12月22日
- 放送局:フジテレビ
- 主演役者:内山理名
- 脚本:浅野妙子、尾崎将也
- 主題歌:東京事変「修羅場」
- 平均視聴率:15.6%
あらすじ・感想は詳しくは「ドラマ大奥の歴代キャストともっとも怖いシリーズは?」の記事でご覧ください!
1位:白夜行
- 放映年:2006年1月12日~3月23日
- 放送局:TBS
- 主演役者:山田孝之、綾瀬はるか
- 脚本:森下佳子
- 主題歌:柴咲コウ「影」
- 平均視聴率:12.28%
白夜行のあらすじ
小学校高学年の亮と雪穂は、お互いに淡い恋心を抱きあう仲。
けど、亮の家は母が白昼堂々従業員と不倫。雪穂の家は、貧困にあえぐがゆえに、娘を好色家に引き渡す母。
ある日街中で、偶然雪穂を「買って」いる実父を見かけ、不信に思って後をつけた亮司は、信じられないものを目にしてしまう。
思わず持っていたハサミを実父の腹に突き立てる亮司…。目の前でその犯行を目撃する雪穂。二人の子どもの、長く暗い、「罪を隠す日々」がはじまった…。
その道に希望も未来もなく、太陽さえも二人を照らさない。薄暗い、白夜の照らす道の先には、常に捜査の手が伸び…。
白夜行の見どころ
東野圭吾原作の、重すぎるストーリー。
重いのに、子どもたち二人が健気で、救いがないのにお互いをよりどころに必死で生きようとしているところが、泣ける。
抜け目なく警察の目を逃れる、頭のいい二人の子ども。担当刑事の武田鉄也が、雪穂たちが成人して大人になってもなお、執拗に追いかけてくるねちっこさ。
刑事の執着は、やがて2人の子供への愛情にと奇妙に変化していきます。毒親の元に生まれた子供に対する、心からの同情心と、そんな2人の罪を暴いて裁けなかったことに対する自責の念。
2人が成長して更なる罪を重ねたのは、事件当初犯人を上げられなかった自分のせいではないか。2人を逮捕することで、2人を救おうとするのが、笹本(武田鉄也)なりの思いやりなんですよね。
これ、原作は逆転ストーリーなんですよね。原作は、まず不信な殺人現場を担当した刑事・笹本(武田鉄也)の視点から書かれ、次に、雪穂の友達の高校生の視点で書かれ、…って感じで、周囲の人間の1人称で、雪穂と亮司を語っていく感じです。
笹本(武田鉄也)も、なんか怪しいな~と思いつつも、二人の子どもの接点に最後まで気がつかない。ってのが原作。
なので、ドラマでいきなり、原作のラストで初めて明かされる、雪穂と亮司の初恋の間柄が描かれていて、原作ファンは「え?最初にこれ、いっちゃうの?」って感じ。
主役二人の視点で書かれたドラマのほうは、全く別のストーリーとして、大いに感動できます。このドラマで初めて綾瀬はるかさんの演技をみたけど、体当たりの演技がすばらしかったです。
白夜行を見られるHuluについて
「ドロドロドラマランキング」堂々の1位の白夜行を配信しているHuluでは、
- 3位:高校教師
- 8位:ずっとあなたが好きだった
- 10位:フジコ
- 15位:家なき子
- 21位:幻夜
- 25位:贖罪
- 26位:砂の塔~知りすぎた隣人~
も、配信しています。
月額税込1,007円さえ払えば、追加料金なく、全ての配信動画が見放題のHuluは、私のお気に入り動画サイトの一つ!
2週間の無料お試し期間もあるため、ぜひのぞいてみてください!⇒Huluの公式ページ
ドロドロ系ドラマ・ランキングまとめ
この記事書いているだけで、胃がずどーーーんと重くなってくるくらいの重いドラマばっかり紹介しちゃいました。
ドロドロしたい方はぜひ、胃を重くされてください。かなりきますよ。
以下の記事もご覧くださいね。