- FODプレミアムの解約できない?
- スマホとパソコンで手順がちがう?
有料動画サイトとして人気のFODですが、解約方法に迷う方も多いようです。
私もFODに加入していますが、最初は「『モンテクリスト伯』を一気見できたらそれでいいや。無料期間のうちに退会しよう。」くらいに思って入りました。
ところが過去の大奥シリーズやらコードブルー全シリーズやら絶対零度シリーズなど見放題で、あれもこれも見たくなって、結局退会しなかったんですけどね笑。
FODは本当に国内ドラマ充実しているんですよ!
(上記ドラマは2018年6月現在の配信内容です。登録前に配信されているか。見放題であるかはあらかじめご確認くださいね!)
無料期間内に退会するつもりで、退会手順だけはしっかり調べておいたので、以下にその詳細を書いておきます。
キャンペーンなどで期間限定で登録されて、期間内に解約したい方は、以下の手順を参考にしてくださいね!
FOD含め、数ある「動画配信サービスの比較!」も記事にまとめたので、あわせてご覧ください。
Contents
FODプレミアムって何?
FODとは、『フジテレビオンデマンド』の略でフジテレビが提供する動画配信サービスです。
※「Yahoo! JAPAN ID」を利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了します
月会費無料の非会員でも、7日間無料で見逃し番組が視聴できます!
登録しても月会費がたったの888円で、FODプレミアムに加入することができるんです。
FODプレミアムに加入すると、ドラマ・バラエティ・アニメに映画など2万本以上が見られます。
FODでしか見られない独占タイトル5,000本以上も視聴可能!
フジテレビが運営しているので、他の動画配信サービスにはない内容が豊富に揃っています。
その他に、FODマガジンや電子書籍などもあり、内容の濃い充実した動画配信サービスです。
FOD・プレミアムの解約方法
しかし、無料お試し期間を使ってみたがあまり必要ない、契約はしたけど今後見る機会がないなどの理由で解約したい方もいるはずです。
そこで、FOD・プレミアムの解約方法を失敗しないように分かり易くご説明致します。
FOD無料お試し期間、FODプレミアムの解約・退会方手続きをする上で正しい解約方法を理解していないとトラブルの元になりかねません。
正しい解約方法を、画像をまじえた手順で、以下に詳しくご説明致しますね!
無料期間に解約できる?
31日間無料お試し期間中の解約は可能です。※「Yahoo! JAPAN ID」を利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了します
無料期間期日が残っている状態で解約した場合は、解約が完了した時点で、全ての配信サービスが受けられなくなるので注意してくださいね。
再度、無料お試しを申込むと有料サービスからの登録になります。
他の動画配信サービスでは、無料期間をお知らせするメール配信があります。
しかし、FODは「無料期間終了」のお知らせが無いのでご自身で無料期間を確認しなくてはなりません。
無料期間が1日でも過ぎてからの解約だと、月額利用料が発生しますのでご注意下さい。
解約の手順は?
パソコンからの解約の手順を解説します。
1,トップページ

1.FODのトップページからログインします。
登録した際のログインIDでログインします。
2.マイメニュー

2.「マイメニュー」をクリック。
左上のFODロゴの右側に「マイメニュー」があります。
3.月額コースの解約

3.「月額コースの確認・追加・解約」をクリック。
マイメニューページの右側にメニュー内容が表示されます。
「購入した動画」から始まり、8番目に「月額コースの確認・追加・解約」があります。
4.この月額コースを解約

4.FODプレミアムの「この月額コースを解約する」をクリック。
月額見放題コースが表示され一番上の「FODプレミアム」の説明の最後に「この月額コースを解除する」のリンクがあります。
5.解約する

5.「解約する」ボタンをクリック。
解約ページが表示され、「本当に解約してよろしいですか?よろしければ「解約する」を押してください。」と書かれた下に「キャンセル」「解約する」ボタンがあります。
6.解約が完了しました
6.「FODプレミアムの解約が完了しました。」と表示されれば解約完了です。
*無料お試し期間、契約中でも解約の手順は同じです。
スマホとパソコンで手順が違う?
スマホもパソコンも基本的に操作は同じですが、ボタン箇所や文言が違うのでご説明します。

1.FODアプリを開きログインする。
登録した際のログインIDでログインします。

2.メニューをタップして開く。
画面右上に「メニュー」があります。

3.「月額コースの確認・追加・解約」をタップします。
メニュー画面が開き、ログインの下に「月額コースの確認・追加・解約」があります。

4.「この月額コースを解約する」をタップします。
月額見放題コースが表示され、契約中のFODプレミアムの説明の最後に「この月額コースを解約する」のリンクがあります。

5.「解約する」をタップする。
解約画面が表示され、「本当に解約してよろしいですか?よろしければ「解約する」を押してください。」と書かれた下に「解約する」「キャンセル」ボタンがあります。
6.「FODプレミアムの解約が完了しました。」と表示されれば解約完了です。
*無料お試し期間、契約中でも解約の手順は同じです。
スマホアプリから解約できない
スマホもパソコンも手順は、ほぼ一緒ですが注意点が一つ!
スマホの場合、「アプリから解約できない」という点です。
FODは、スマホからだとアプリから視聴しているので、解約もアプリから出来ると思ってしまいますよね。
必ずWEB版のFODプレミアムにログインする必要があるので、登録を行った端末からWEB版にてログインして、解約の手続きして下さい。
解約手続きの注意点
稀に「解約」と「ログアウト」を勘違いしている方がいます。
「解約」は、上記のように手続きを行って契約を解除します。
一方で「ログアウト」している状態は、同じ様に視聴は出来ませんが、契約の解除はしていません。
必ず、ログインを確認の上、解約手続きを行って下さい。
解約の手続きをしている最中に通信エラーなどが発生して、解約が完了していない場合もあります。
上記の解約方法を参考にして、最後まで確実に手続きを完了して下さい。
ポイントは、上記解約手順の説明の中の、5番目。
「本当に解約してよろしいですか?」ってところです。
解約されたくないためか、何度も解約するって言ってるのに、何度も念押しされるんですよねwww
解約は、ログアウトみたいに簡単にはいきません。
電話でも解約できる
操作が分からなかったり、操作に自信が無いなど不安になる方も多いと思います。
そんな方は、電話からでもFODプレミアムの解約ができるので、安心してくださいね!
サポートセンターと直接会話をしながら解約の手続きができるので、機械慣れしていない方も安心して手続きが出来ます。
通話が混みあう場合が多いので、時間に余裕を持って電話した方が良いと思います。
FODサポートセンター
受付時間 10:00~22:00
電話番号 050-3033-2870
まとめ
- FODは未登録でも7日間の見逃し配信ができる!
- FODプレミアムに有料会員登録すると、月額888円かかる。
- 解約方法はPCもスマホも概ね一緒である。
- スマホは「アプリ」からは解約できないため、WEB版に登録しなおして解約する必要がある。
- 電話からも解約できる!
解約手順に迷う方が多いようなので、今回は解約について書かせていただきましたが、本心はおすすめしたい。
また、FODでなくとも数ある動画配信サービスの中から、自分にあったベストのサイトを見つけたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
コメントを残す